整備作業実例
整備実例
2025.02.18
お預かりしているH1の車検整備を進めていると、 ハブリダクション内でハーフシャフトを固定しているボルトが折れていました。 よく緩む...
more details »
整備実例
2025.02.16
JKラングラーのオイル漏れ修理です。 3.6Lエンジンの良くあるトラブルですね。オイルフィルターケースからのオイル漏れで上から下に垂れてきていま...
more details »
整備実例
2025.02.15
ベンツCLSのエンジン警告灯点灯修理です。 いつものようにコンピューター診断です。 原因は2個有りました。 1個目は...
more details »
整備実例
2025.02.10
お預かりしているハンヴィーの修理です。 走行中に異音発生後、停止して再始動不可といった症状です。 始動ができないので、まずスタータ...
more details »
整備実例
2025.02.07
またまたハマーH3の修理です。 チェックエンジン点灯での入庫です。診断機の結果はサーモスタット不良と出ておりました。PCMが水温センサーの温度差...
more details »
整備実例
2025.02.04
走行中に段差を乗り越えたらリアタイヤがおかしくなって自走不可というご連絡を頂き積載車にて入庫です。車両を確認すると左右のリーフスプリングのフロント取り...
more details »
整備実例
2025.02.02
フォードエクスプローラーのドアアウターハンドルの交換です。 右側フロントドア・リアドア共に交換です。 材質が金属では無くプラスチッ...
more details »
整備実例
2025.01.30
エンジン始動すると下回りから何が当たっているようなビビリ音がします。 点検していくと、マフラーのタイコを固定しているステ...
more details »
整備実例
2025.01.27
車検でお預かりしたハマーH2のエアサスのエアーバッグ交換です。かなりの頻度でコンプレッサーが動いているのと買い物なので戻ってくるとリアが落ちてしまって...
more details »
整備実例
2025.01.25
2011年式シボレーエクスプレスのブレーキ異音修理です。 走行するとゴーゴーと何事かと思うような大きな音がします。 間違えなくブレ...
more details »
整備実例
2025.01.24
H1のパワステポンプからのオイル漏れ修理です。 オイルが無くなるとハンドルが重くなるだけでなくブレーキも効きが悪くなり危険です。 ...
more details »
整備実例
2025.01.21
HUMMER H1のエアコン修理です。 エアコン修理はエアコンガス漏れが大半ですが今回は厄介な事にガス漏れプラス配管のつまりです。 ...
more details »