MENU

BLOG

ブログ

電話工事

日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。

 

下記日程にて電話工事を行います。

 

10/6(金) 10:00~

 

工事により電話がつながりにくい時間帯がありますのでご了承ください。

 

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

ランドクルーザー 70 納車整備

ランドクルーザー70 トゥーループキャリアの納車整備をしております。

 

4.5L V8 ディーゼルターボ・左ハンドル・MTの綺麗な車両です。

 

 

エアコンフィルターは交換タイプではないので清掃を行いました。

 

 

走行距離の短い車両で故障等はないですが、

オイルやフィルター類の交換やその他点検を行っております。

順次作業を行っておりこの後は予備検査の取得予定です。

納車まで今しばらくお待ちください。

 

Katori

 

フォードE350キャンピングカー エアコン修理

フォードE350のエアコン修理です。さすがにキャンピングカーの広さになるとエアコンの効きが悪いとせっかくの楽しい旅行も台無しです。早速、点検しガスが少ない様なのでガス漏れの箇所を探し漏れていたのはコンデンサーからでした。入っているガスを一度、回収しコンデンサーを交換します。

ここまで汚れてオイル漏れの様になっていると長年、ガスやコンプレッサーオイルを足し足しで夏を乗り越えきた感じです。交換後もう一度回収機で内部クリーニングを行い真空状態を確認し漏れが無い事を確認しコンプレッサーオイルとガスを規定量補充し、冷え具合を確認して修理完了です。これで快適な旅行ができますね。

takahashi

引き取り納車の3連休!

この3連休は引き取り納車三昧!

 

まずは土曜日の3連休初日は新宿付近の首都高速上でのトラブルで

引き取りです。

 

 

高速道路上だったので、もちろん首都高速には許可済みです。

 

3連休初日の渋滞の洗礼を受けながらなんとか帰還。

日曜日の午後は福島県に納車です!

 

 

 

無事に納車完了し、またも洗礼が。。。   東北道の大渋滞です。

3連休の中日もやはり混むんですね。。

 

会社に戻りそのまま次の納車の準備をし、名古屋に向けて出発です!!

 

月曜日の朝方に出発しようかと思っていたのですが、3連休最終日はかなりの渋滞が予想されるので、そのまま出発し名古屋付近で1泊。

無事に本日朝一で納車完了!!

 

 

オリジナルのオーバーフェンダーに、タイヤホイール交換とその他エアコン、エンジン不調、足回りの修理、調整と盛りだくさんでした。

走りが良くなったことをすぐに実感できると思います!

 

そのまま午後にならないようにダッシュで帰還!

渋滞もギリギリ回避でき、無事に15時過ぎに戻ることができました(^^)

 

それにしても走りまくった3日間でした^^;

 

帰って寝ます!

 

murakami

 

 

 

 

マグナムSRT8 エンジンマウント交換

車検にてお預かりしているダッジマグナムSRT8のエンジンマウント交換です。

怪しいヒビとシワがあります。

ちなみに純正品は生産終了の為、今回は社外品を使用します。

パックリ切れてしまっていました。

振動・音ともにすごく改善されたと思います!

 

suzuki

ハマーH1納車整備

ご購入頂いたH1の納車整備を進めております。

油種類の交換、ご依頼頂いたステアリング強化パーツ、強化プレートの取付、その他点検整備を進めていきますので納車までもう少々お待ち下さい。

tasaki

HMMWV入荷予定!

M998 ヘルメットシェルが入荷予定です!

 

これから仕上げて販売予定です。

もう少しお待ちください(^^)

 

 

 

 

murakami

 

 

ラングラー リフトアップ(コイルスプリング)

 

ラングラーのリフトアップ作業です。

ショックアブソーバーはすでにリフトアップ用に交換されている車両で、

今回はさらなる車高アップのご依頼でリフトアップ用コイルスプリングのみ交換です。

 

二柱リフトで車体を持ち上げ、前後のホーシングを下げてスプリングの抜き入れを行います。

 

 

 

 

前後コイルスプリング装着後はホーシングとステアリングハンドルの位置が中心からずれるので、

試乗しながら調整を行いました。

交換後

交換前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換前より前後左右の車高が同じ高さに揃いつつ

おおまかにフロントが約1インチ、リアが約2インチのリフトアップができました。

実測もそうですが、写真で見比べてもわかりやすいですね。

見た目もかっこよく映えたかと思います。

 

Katori

GMCタイフーン 修理

大変レアな車両93年GMCタイフーンのエンジン冷却水漏れの修理です。

ラジエーターアッパーホースからの漏れです。

旧車の為パーツが国内にあるか心配でしたが無事入手出来ました。

この先トラブルは有ると思いますがアメリカを代表する名車ですので大切に乗っていただきたいです。

弊社がサポートさせて頂きます。

 

Endo

 

 

 

ハマーH1エアコン修理

ハマーH1のエアコン修理です。急に冷たい風が出なくなったとの事でしたのでガス漏れは考えにくくコンプレッサーも作動しリアは冷たい風が出ていたので電気的なトラブルでもなくフロントエアコンの構造的な不具合が考えられます。マニホールドゲージで圧力を点検し、フロントのエキスパンションバルブの不良と分かりましたので交換します。エアコンガスを回収し同時に内部クリーニングを行います。その際ガス回収量は規定量とほぼ同じなのでガス漏れはしてないですね。回収後エキスパンションバルブを交換します。エキスパンションバルブ交換時にはできればレシーバータンクも同時交換をお勧めします。これはA/Cコンプレッサー交換時にも同じです。交換後、ガスを規定量入れ無事に冷えるようになりました。                                                                                                                                                 これで修理完了です。まだまだ暑さが続きますので快適に乗れますね。

takahashi