- 2024/02/12
- 作業事例
300Cヘッドライト磨き
車検でお預かりしている300Cのヘッドライトが霞んでいて光量が出ず車検に受かりません。
ヘッドライトを車から外し、表面をペーパーで磨きます。綺麗に掃除した後、表面をコーティングしていきます。
レンズもクリアになり光量もバッチリ!
車検も問題なく受かりました。
tasaki
ブログ
車検でお預かりしている300Cのヘッドライトが霞んでいて光量が出ず車検に受かりません。
ヘッドライトを車から外し、表面をペーパーで磨きます。綺麗に掃除した後、表面をコーティングしていきます。
レンズもクリアになり光量もバッチリ!
車検も問題なく受かりました。
tasaki
ハマーH2にAMPの電動ステップ取り付けです。純正のチューブステップとロックレイルを取り外しAMPのキットを取り付けます。
ハードパーツ自体は良くできており加工等はなくボルトオンで簡単に取り付けられます。
あとは電源関係ですが取り付け説明書も親切で説明書通り車両側の指定された色に配線していきます。 動作確認後、今回はお客様のご要望でキットに入っているウエルカムランプは使用せずもっと明るいLEDランプを取り付けました。
キットの物と比べると明るく、フットプレート全体を照らしドレスアップ効果は抜群ですね。
takahashi
埼玉県にお住いのF様にジープGチェロキーLを納車させていただきました。
当社で3台目のご購入ありがとうございます!
今回は奥様が免許を取得されたとのことで
「妻が乗りやすそうな車を」とのご用命をいただきました。
駐車場に入るできるだけ大きいSUVでいろいろ検討された結果、
この度グラチェロLをご購入いただきました!
タイヤとホイールもご注文いただきましたので、
アメリカより到着しましたら、またご紹介させていただきます!
この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
suzuki
知り合いのお店でお高い車両ばかりを売っているディーラーにも
行ってきました。
ジムニーシエラのブラバス仕様!
かなりよくできてます
ゲレンデがたくさんありますがすべて普通じゃないモデルで
色もなんだかすごいです。
ドバイ仕様なのでしょうか・・
下の車両も元はGクラスみたいですが、
ここまでしますかね(笑)
ショールームの中には所狭しと高級車!
明日の夜帰国します!
murakami
クラッシック ミニのオーバーヒート修理です。
まずは冷却水の点検です。
ラジエーターキャップを外してみると冷却水が入っておりません。サーモハウジング付近に冷却水の漏れた跡が有ります。
ラジエーターテスターにて加圧試験です。アッパーホースからの漏れが確認出来ました。
ホースの劣化ではなくホースバンドのゆるみでしたのでホースバンドを増し締めして漏れは止まりました。
念の為他のホースバンドも増し締め後加圧テストをして漏れがない事を確認出来ました。
ミニは電動ファンの故障が多い為水温スイッチ・ファンリレー・電動ファンの点検もさせていただきました。
水温センサーを短絡させるとファンは問題なく動くことが確認出来ましたので修理完了です。
Endo
ここ数日現地の車やを回ってます。
今まではドバイ輸入ができましたが新ルールになってからというもの
制限がきつくなり輸入も難しくなってます。
ですがここドバイには魅力的な車両がたくさんあります。
韓国や中国の車両も沢山。
フロントはパジェロのエボリューションでリアはラングラー?
アメ車も多数あります
これなんか中国ではよく見かけるハイエース?みたいな車。。
内装もそっくりですがハイエースではありません。
ここまでしますかね^^;
新型から旧型までランクル70も多数そろってます!
日本車なのに日本にはほとんど出回らない。。
なぜ??
あちこちに沢山あります。
やはり為替の影響もかなり大きいのでしょうか・・・
日本で売るよりも海外で売った方が為替だけでも断然儲かりますからね
日本車なのに日本のマーケットは無視状態。
アメ車も2023年モデルも沢山ありますね。
これもちなみに中国です。
なんだかよくわかりませんが。
出ました!!
インド産ジムニーシエラ4ドア!
こっちの価格でなんと400万!
たかーい!
日本に持っていきたいですがこれも登録不可。
残念です。。
そんでもって相変わらず安定の
茶色です!
最終日まで続きます。
murakami