MENU

BLOG

ブログ

OVERLAND EXPO①

行ってきました!

いつもは5月にアリゾナのフラッグスタッフで行うEXPOですが、今回初めてカリフォルニアで

開催されました。

 

 

規模はやはりアリゾナの方が大きく、出店者数も多いような気がします。

ですがお客さんの入りはやはりカリフォルニアだけあってかなりの来場者数です。

いつもの倍~3倍はいるでしょうか。

入場ゲートから長蛇の列です。

 

 

ピザ窯です!

これよさそうでした。

INSPIERD TENTの社長です!

今回も前回と同様の金額で出してもらえそうなので、引き続き金額据え置きで

TENT販売出来そうです!

 

 

ほんとにスプリンターVANだらけです。

こんなにも高額車両なのになんでこれだけ走っているのか不思議です。

駐車場もスプリンターがたくさん来てます。

 

 

ピンぼけしちゃってますが、OVERLAND VHICLE SYSTEMのUFOライトです。

スピーカーもついていて、LEDも1部取り外し可能で持ち歩きとしても使用できます。

しかもソーラー充電機能付き!

実際にキャンプサイトで使っているのも発見。

 

ということで

 

運んでます(^^)

お楽しみに!

 

それと

STKRのあのライト!

これも運ばれてきます!

 

ROTOPAXの分厚いバージョンと標準よりも薄いタイプが発売されてました。

 

 

 

続きはまた明日!

 

murakami

 

 

ベンツVクラス マルコポーロ納車

千葉県にお住いのI様にベンツ マルコポーロを納車させていただきました。

スカイオートのキャンプに来られている方ならご存じであろう、おなじみのご夫婦!

本日はあいにくのお天気でしたが、ポップアップを開くとこんな感じ!

ずっとほしかった車ということもあり入庫してすぐ車両を見にお店に遊びにきていただいた時から、「コレはこうして、夜はレモンサワー飲んで、、、」と、とても解像度の高いイメトレをされていました。

普段使いからアウトドアまで楽しめるとっても贅沢なお車。

ぜひ今年もスカイオートといっぱい遊びましょう!!!!!!

 

この度は、ご購入いただきまして誠にありがとうございます。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。

愛車と共によいキャンプライフを~!!

 

AOI

アメリカ出張②

今回見てきた場所はものすごい数のHMMWV、他ミリタリーVHECLEの数です。

 

詳しく載せられませんが、新しい車両もかなりの台数入ってます。

今回は引き取りもあったので、中に入ることができましたが、本来は外から見ることもできない場所です。

 

 

その後この場所を後に、別件でさらに北上してきましたが、帰りの道中デスバレーの付近を通るルートでロスに戻ってきました。

 

 

デスバレー世界一暑い場所!!  

今年の猛暑で何度かテレビでも見かけた場所ですが、真夏になると50度を超えるみたいです。

今の時期でもかなり暑いということで行ってみましたが、今回の気温は!

 

17度。 

とても快適です

 

帰るだけで時間も余裕あったので、少しの観光です

 

これ全部塩です! 

なぜこんな山の中に塩?

しかもかなり広大です。

行く予定でもなかったので、前もって調べていくこともなかったので、

来てる本人は何もわかっていません!

すみません。

これは山。

 

 

日本の2tトラックのキャンパー仕様車両のような改造です。

これならいいかも。 

でもボディーはやはりオリジナルがいいですよね。

ぶった切りは後で色々と不具合出てきそうですし。

 

明日からはいよいよOVERLANDEXPOです。

 

お楽しみに~

 

murakami

 

 

 

タンドラ エンジンオイル漏れ修理

車検とオイル漏れ修理でお預かりした2008年式タンドラです。漏れてるのはカムカバーからでエンジン本体が後ろ下がりなのでカムカバーからのオイル漏れが後ろ側に垂れると、その下にあるエキマニに垂れてしまいコゲ臭く先日、白煙も出てそうです。ちょっと写真じゃ分かりにくいですね。

左右バンクのカムカバーをバラしていきます。DOHCなので色々と外す物が多いです。こう見ると時代遅れのOHVは楽ですよね。外したカムカバーには油圧制御のVVTなのでカムカバーパッキン以外にも〇リングが付いているので同時交換です。

カムカバーパッキン限らず〇リング類もポキポキ折れてしまうぐらい固くなってます。プラグホールのパッキンも酷くイグニッションコイルを外したらオイルが溜まってました。プラグも外そうとしたらプラグレンチもこんな感じです。
両バンク共にパッキン類を交換後、規定トルクでカバーを取り付け、その他諸々組付けていきます。全て完了し、しばらくエンジンをかけておきオイル漏れが無い事を確認し作業終了です。

takahashi

アメリカ出張①

出張に来ております。

 

今回のレンタカーは現行SIENNA HYBRIDです。

 

日本ではハイブリッドの輸入が出来ないため販売されないですが、乗り味は

前型のシエナとあまり変わらない感じですが燃費はハイブリッドだけあってかなり良さそう(^^♪

内装も一新され出来栄えGOODです!

日本でも輸入できれば売れそうなのに~

 

そんでもって今回の目的はOVERLAND EXPOです!

EXPO自体は今週末なので、

前半は州外に車両を見に行くため一旦ネバダ州に向かっております。

 

 

かなり辺鄙な場所で回りに何も無い道路をひたすら走ってます(^^)

ん~ これぞアメリカ!って感じの1本道!

 

 

まだ到着したばかりなので、またご報告します!

 

murakami

 

 

 

 

 

グラディエーター カスタム 続き

今回はグラディエーターのライト廻りカスタムをします!

ORACLE LightingのLEDテールです。

純正テールライトよりも突出部が大幅に少ないこの薄型デザインは、トレイル ライディング中の損傷を防ぎます。

本国ではバックランプで光る箇所はウインカーで使用します。

そしてバックランプは本来バックフォグの箇所に変更です。

これで車検も問題なしです!

 

suzuki

ハマーH1ブレーキ修理

車検点検中、本来固定されているブレーキキャリパーがガタガタしていました。

原因は不明ですが、ブレーキキャリパーサポートが破損していて、もし外れていたらと思うとゾッとします。

今までH1の整備をして来て始めての経験でした。

新品と交換して干渉する所が無いか確認して修理完了です。

tasaki

 

フォルクスワーゲントワレグ リアゲートロックアクチェーター交換

フォルクスワーゲントワレグのリアゲートを外から開けようとしても開きません。

リアゲートスイッチを押してもモーター音はしますが開く気配は全くなし。

とりあえず室内側からエマージェンシーリリースでリアゲートオープンです。

内張を外してリアゲートロックアクチェーターの交換です。

純正は高価な為社外品で対応させていただきました。

Endo

 

加速騒音試験

昨日から加速騒音試験の為、茨城県テストコースに来ております。

本来であれば本日よりハマーオーナーズクラブミーティング滋賀なので、昨日の夜には出発でしたが、騒音試験と重なってしまった為、遅れて合流です。

試験場の周りはほんと何もない場所で、唯一のコンビニまでも車で15分くらいかかります。

 

ここで待機してますが、かなり厳しい環境です。。

 

3度目なので、本日無事に合格する事を願います。

 

夕方前には終わる予定ですので、終わり次第滋賀に向かいます!

 

murakami

 

 

 

グラディエーター カスタム 

カスタムをさせていただいたグラディエーターの続きです!

案の定、タイヤを大きくしたところではみ出してしまったので、

チューブフェンダーの取付を行いました!

こちらの塗装もフェンダーに合わせてステーからすべてRAPTOR塗装しました。

これで安心して公道を走れます!

続いて、サイドステップです。

MOPAR純正のヘビーデューティーロックスライダーが付いておりましたが、

車高を上げたことで踏み込み位置が高く、使いづらいとのことで、

N-Fabのトレイルスライダーに交換いたしました!

ボディからも程よく出て、更に踏み込み位置も下がったので、

ビジュアルも乗り降りし易さもバッチリです!

 

suzuki