- 2018/02/19
- 作業事例
ベンツGクラス エンジンオイル漏れ
先日のパワステオイル漏れに続きエンジンオイル漏れの修理です。
エンジンオイルクーラーとオイルエレメントケースからのオイル漏れの為ドライブベルトがオイルまみれになってます。
オイルクーラーとオイルエレメントケースを外しパッキンの交換です。
古いパッキンは経年劣化で硬化し弾力性が全く無くパッキンの役割りは全くしでません。
新しいパッキンに交換して無事オイル漏れはなおりました。
ブログ
先日のパワステオイル漏れに続きエンジンオイル漏れの修理です。
エンジンオイルクーラーとオイルエレメントケースからのオイル漏れの為ドライブベルトがオイルまみれになってます。
オイルクーラーとオイルエレメントケースを外しパッキンの交換です。
古いパッキンは経年劣化で硬化し弾力性が全く無くパッキンの役割りは全くしでません。
新しいパッキンに交換して無事オイル漏れはなおりました。
ラギッドリッジXHDフロントバンパーのバンパーエンドの交換です。元々はこの状態でサイドがフラットです。
このバンパーをベースに色々とオプションを取り付けていくと様々なスタイルに変えられます。
今のスタイルに飽きたら別のオプションに交換すれば、また違うバンパーに変わってくれる優れ物です。よく考えられてますね。
今回はストック状態のフラットだったので一番小さいショートエンドに交換です。
ボルト&ナットの固定なので交換も簡単です。
チョットしたパーツですがイメージはガラッと変わりますね。
takahashi
いつもお世話にになっておりますN様に2008年キャデラックエスカレードESVを納車させていただきました。
以前はクライスラー300cにお乗りでしたが家族が増えて車内の広い車が欲しいという事でご相談をいただきエスカレードをご購入いただきました。
N様いつもありがとうございます。エスカレードに乗って家族旅行楽しんで下さいね。
H1のスターターがダメになるのは、そんなに珍しい事ではありません。出先なんかでスターターが動かなくなったら最悪ですね。ただ急に動かなくなる事は稀で前兆はあります。キーを回してカチッカチッというだけでスターターが回らなくなります。けど何回かキーを回していると動いたり最悪スターターに衝撃を与えて刺激してあげれば回りだします。もうこうなったら即交換です。だいたいは、このような症状になって交換修理で入庫するのがほとんどです。ですから交換作業の為リフトに入れる際は大体、衝撃を与えないと動きません。まぁ普段からこんな感じなんで今回スターター交換で入庫した車輌も同じような感じでリフトに入れる為スターターに衝撃を与えてエンジンがかかるはずなんですが全く回ってくれません。完全にダメですね。当社に向かう為のエンジン始動がラストだったんですね。お客様はラッキーです。辿り着けましたから。自分はアンラッキーです。この場で交換作業です。
普段からリフトでの作業に慣れてしまっているので寝板での作業は疲れます。
改めてリフトのありがたみが分かる作業でした。
takahashi
ベンツG55のパワステオイル漏れの修理です。
オイルタンクとポンプの結合部のオイルシールからオイルが漏る事はよく有りますが今回はポンプのシャフトシールからの漏れでした。
オーバホールを試みましたがシールキットの設定がない為新品のポンプに交換させていただき無事修理終了です。
高砂部屋 力士 朝赤龍 関の断髪式が昨日行われ当方もお誘いを頂いておりましたので、いってまいりました!
当方もしっかりと断髪もさせて頂きました(^^)
その後も幕内の取り組みだの、綱締め実演だのとプログラムがたくさんありましたので、楽しめました!
断髪式の後の整髪も当方になんとなく似てる友、変なおじさんが担当!
この人越谷で3店舗の美容院を営んでいるオーナーさんで、美容の大会でも何度も優勝してる方なんですよ^_^
越谷で髪切るときには是非!(笑)
かっこよくなりました!
現役引退の後は高砂部屋の親方となり、錦島親方として、これからも相撲会を盛り上げてくれる事を期待しております!!
頑張って下さい!
murakami