ブログ
エアコン不良にてお預かりした300C のSRT8です。お預かりした際はエアコンガスが空の状態でしたの当然効かない状態でした。ガス漏れ箇所を直しエアコンガスを規定量入れ作動確認をした所コンプレッサーが入りません。ヒューズやリレー、プレッシャーセンサーなどを点検しコンプレッサーまで電圧がきていたのでマグネットクラッチの不良でしたのでコンプレッサーAssyでの交換となりました。
コンプレッサー交換後、真空引きをしガスを規定量入れ無事に作動しましたので修理完了です。 これで快適に乗れますね。
takahashi
ベンツVクラスにセンターコンソールを取付けさせていただきました。
お客様からのご相談でセンターコンソールを取付けしたいが純正は高価な為社外を探しておりましたが中々サイズが
ピッタリの物が無くお客様のご希望の物を作らせていただきました。
フロント・リアシート用ドリンクホルダー
電源ソケット 前後
携帯電話等がおける小物入れ
以上がお客様の希望でした。
フロントシートにはアームレストがついている為フタは跳ね上げ式ですと干渉してしまうのでスライド式にして見ました。
製作にあたっては試行錯誤しながらとても大変でしたが
お客様には大変喜んでいただき製作したかいが有りました。
Endo
シボレーアストロTIGERの乗り心地の改善の為、
ショックアブソーバー交換をしました。
フロントは形的には純正ではなさそうですがメーカーは不明です。
今回はRANCHOのRS5000Xをチョイスしました。
お次は今回の乗り心地改善のメインでありますリアショックです。
こちらも既に社外品に交換されています。
色・形からRANCHOのRS9000のようですね。
いつ頃交換したのか分かりませんが、外して伸縮させてみると既に抜けてしまっていました。
乗り心地が悪い訳ですね。
これにて乗り心地は改善されました!
suzuki
お客様からのご依頼でトレーラーの新規検査です。
アメリカから来たままでは日本の法規に合わないので三角反射板など改善が多々ありますが無事に合格です。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
takahashi
2台続けてベンツスプリンターの納車整備です。背が高いので門型リフトでは上げられないので4柱リフトで作業です。
順調に点検、整備を進めておりますので、納車まで、もう少々お待ち下さい。
takahashi
本日は以前新車で納めさせていただいたGMC SIERRAの故障で走行不能に
なってしまいましたので、引き取りに行ってきました。
メーカーのブリティンにも入っているトラブルのようで、この年式に限らず
起こっている症状のようです。
突然アイドリング不調となり、その後再始動ができなくなります。
2021年式位~今の所2024年まではかなり怪しいです。
シエラ、シルバラード、タホ、サバーバンが全てがこの中に入っています。
会社の戻りまずトラブルコードを拾って特定していきます。
会社戻ってきてからは調子よくなってしまいました。。
よくあることです。
とりあえず簡易テスターでの診断でしたので、またMDIにて診断していきます。
murakami