MENU

BLOG

ブログ

宇都宮登録

久々の車両持ち込み登録で、宇都宮に行ってきました!

 

ここ数年、組合の方での登録がほとんどで、現地に行かず登録ができるようになってます!

なので久々に持ち込み登録です。

 

 

この後納車して無事完了です(^^)/

 

たまには地方の陸事にいくのもいいものです(^^)

 

 

murakami

 

 

H1ブレーキオイル漏れ修理

車検でお預かりしているH1のブレーキ修理です。

ブレーキペダルが深く、ブレーキが全く効きません!

点検していくと、

キャリパー内部に使われているゴムのシールが経年劣化によりブレーキオイルが漏れていました。

キャリパーをオーバーホールし、シールキットを交換して完了です。

tasaki

夏季休業のお知らせ

 

 

日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。

 

夏季休業のお知らせです。

誠に勝手ながら8月7日(水)~8月15日(木)の期間を夏季休業とさせて頂きます。

 

尚、16日(金)より通常通りの営業となります。

ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 

スタッフ一同

 

 

 

タウン&カントリー車検整備

車検でお預かりした2013年式タウン&カントリーです。一通り24カ月点検を行い不良個所の修理です。

まずATFとATフィルターの交換です。ATクーラーホースもオイル漏れしていたので交換します。AT関係が終了し続いてヒーターホースからのクーラント漏れもありましたので交換します。ミッションケースの上にクーラントが溜まってます。純正は樹脂製のジョイントでカシメてホースを固定していて熱を持つ所なので経年劣化によるクーラント漏れですね。今回は社外品を使用しました。社外品は鋳物になっており耐久性は高いと思います。ホースもバンドで固定されているのでホースがダメになってもホースのみで交換できます。              良く出来てます。

全ての作業が終了し車検整備完了です。

takahashi

 

 

BMW X5 エアサス修理

BMW X5のエアサス修理です。

リアのエアサスが下がったまま上がってきません。

乗り心地は最悪です。

診断機にて強制的にコンプレッサーを回してエアーを入れようとすると右タイヤ内側からシューとエアーの抜ける音が

しておりました。

エアーバックを外して単体点検を行ってみると見事にエアーが漏っておりました。

エアーバックを左右交換してエアー漏れの確認をし診断機にて車高のキャリブレーションを行い修理は

完了です。

Endo

 

グランドチェロキー エアコン修理

エアコン修理が止まりません。

今回はグランドチエロキーです。内容を聞くとガス漏れみたいなので漏れてる箇所を探します。コンデンサーから蛍光剤が光ってます。なのでコンデンサー交換です。グランドチェロキーのコンデンサー交換はバンパー外しです。コンデンサー交換後、真空保持テストを行い他に漏れが無い事を確認しバンパーを組付けガスを規定量入れ修理完了です。

takahashi

 

オーダー車両

オーダー頂いた車両の引き取りをしてきました!

 

2022年式 ベンツ スプリンターキャンピング

左側面が前から後ろまでスライドアウトし居住性は家です(^^)

サイドオーニングまで電動です。

急ぎで納車準備しますので、少しお待ちください!

 

夕方はバイクの配送です(^^)

 

BMW S1000RR かっこいいですね~

ここの所の暑さで半分熱中症です。。

梅雨も明けてまだまだこれから夏本番!

皆さんも体調に気をつけてこの猛暑を乗り切ってください(^^)/

 

SKYAUTO INSTAGRAMも日々更新中です!

よかったらこちらもご覧ください!

 

murakami

 

 

 

学校訪問

母校の専門学校を訪問してきました。

卒業して10数年経ちますが担任だった先生も覚えていてくれ、

生徒さんも呼んでいただき、未来のメカニックからたくさん有意義なお話も聞くことができました!

また機会があれが伺おうと思います!

 

suzuki

チャージャー冷却水漏れ修理

ダッジ チャージャーのクーラント漏れ修理です。

冷却水の加圧テストをすると、アッパーホース、ロアーホースより漏れていました。

ホースバンドの部分が劣化により内部が切れていました。

交換後、加圧テストを行い他の所からの漏れが無いことを確認して完了です。

tasaki

エアコン修理続々

この時期は毎日のようにエアコン修理をしています。

最近は古い新しいに限らずコンデンサー不良が多い気がします。

まずはハマーH2

こちらは社外品がありましたので社外品で対応しました。

続いてエスカレード

こちらはエアコンガスがR1234です。

まだ比較的新しめの車両ですが、よくダメになるようです。

先日交換したエスカレードと全く同じところが漏れていました。

 

suzuki