MENU

BLOG

ブログ

ハマーH2 エアサス修理

今年で2台目のハマーH2のエアサスのエアーバッグ交換です。リフトアップされている車両ですので、これでも下がってしまっている状態です。リフトで上げて状態を確認します。

左右共にヒビだらけです。前回のH2はローダウンで今回の車両はリフトアップなのでコイルスプリングにコンバージョンしようとするとコイルスプリング+リフトアップコイルスペーサーも購入しなくてはならないので従来通りのエアーバック交換で対応しました。コイルスペーサー分を考えると、こちらの方が経済的です。交換後エアーホースの差し込み部からエアー漏れが無い事とタイヤ装着後、一晩置いて車高が落ちてない事えお確認し作業終了です。                                                   肝心の交換後の車高の上がり具合が分かる写真を撮り忘れました(笑)

takahashi

フォードF350 デフオイル漏れ

車検整備で点検していると、

リアのハブインナー側に使われているアクスルシャフトオイルシールからデフオイルが漏れていました。

インナードラム内にオイルがここまで回ってしまうと、サイドブレーキが全く効きません。

ディスクローターとハブを外し、オイルシールの交換とディスクローターを清掃、オイルを完全に除去し、組み付けて完了です。

tasaki

グランドチェロキー オイル漏れ

グランドチェロキーのエンジンオイル漏れにて入庫です。

Vバンクの真ん中から漏れているのでよく見えませんが、

よくある”あれ”だろうとどんどんバラしていきます。

当社のブログをよくご覧いただいている方には説明不要だと思います。

3.6Lエンジンあるあるですね。

 

suzuki