MENU

BLOG

ブログ

ハマーH1トランスファークーラーオイル漏れ

H1のトランスファークーラーのオイル漏れ修理です。

本国ではヴァンパイア問題という名前が付いているぐらいのトラブルです。

なぜヴァンパイアかと言うとトランスファークーラーはミッションから出てくるATFがトランスファー内部のクーラーに入ってミッションに戻る構造になっています。ATFでクーラーを冷やしてクーラーがトランスファーオイルを冷やします。その為トランスファークーラーに穴が開くとATFがトランスファー内部に漏れ出しトランスファー本体がATFでいっぱいになっちゃいます。ただトランスファーオイルがいっぱいになってしまうよりATFが減ってしまいミッションを壊してしまう方が怖いです。クーラー本体もトランスファーの内部にあるので目視では確認できないので未然に防ぐ事ができません。ただこの症状の早期発見は、ちゃんと車検や点検に出していれば間違いなく分かるトラブルです。

トランスファークーラーの交換はトランスファーを降ろして分解します。クーラーだけの交換だけではなくシール類なども全てこの時に新品に交換します。ようはオーバーホールです。

   
   
これがクーラーです。

トランスファー内部でボルトなどで固定がされていないので振動などで穴が開くみたいです。
当然メーカーもクーラーの欠陥はわかっているので対策品に変わってます。

   
 
対策品は口の所にプレートが入りクーラーにも一箇所プレートが追加され極力動かないようになっています。

あとはキレイにシーリングをして組み付けです。

トランスファーのオイル漏れは割れ目からの場合が多いですからね。
takahashi

エスカレードカムシャフトセンサー交換

07エスカレードのチェックエンジン点灯です。

早速コンピューター診断です。

原因はカムシャフトポジションセンサーです。カムのポジションを拾ってないとフューエルトリムも薄い状態です。

って事でカムシャフトポジションセンサーの交換ですが探しても見つかりません。よくよく見るとウォーターポンプの裏でした。交換するにはウォーターポンプを外さないとダメですね。

  
  
ただ挿さってるだけなんですが、どうやら熱で膨らんでしまうみたいで抜くのがホントにホントに大変でした。

センサーを抜く作業が一番メンドーでした‼︎

takahashi

ハマーH2 フロントモニター取り付け

今日はハマーH2のフロントモニターの取り付けです。

フロントのモニターというとサンバイザーかルームミラーが主流ですが正直言ってどちらも見づらいです。

でも、此処なら視線を動かさなくてもTVが見れるのでバッチリ。 

   

ハマーH2 バッテリー上がり

バマーH2のバッテリー上がりの修理依頼です。

原因は漏電によるもの。
同じ漏れでも水漏れやオイル漏れは目で見てわかりますが電気が漏れているのは見えないのでやっかいです。

そこで自家製のアンメーターを使って診断です。

早く原因が、わかればいいなー。 

 

ニッサンNV3500トレーラーカプラー取り付け

NV3500のトレーラーカプラー取り付けです。

  
  
どうせ下に潜るのでローダーに載せたまま作業です。

ただチョット甘かったです。                             

NVのランプ類のハーネスは外じゃなく室内を通してリアまできてました。室内をバラしてボディーの外に配線を出したりと、登ったり降りたりして疲れました。

初めての車は何事もやってみないと分からないって事ですね。
takahashi

ハマーH3ブロアーモーター修理

今日は、ハマーH3のエアコンの送風が出ないので点検して欲しいとお客様からの依頼です。

まずは定番のテック2による故障診断です。エアコンに関するトラブルコードは1個も有りません。

次はサーキットテスターでブロアーモーターに電気が来てるか点検です。電気はきてません。次は風の強さをコントロールしているブロアーレジスターを見てみると此処には12Vきてます。

という事はブロアーレジスターの不良に間違え無いと思い外してみるとコネクターが真っ黒に焦げて溶けてます。これじゃブロアーモーターが回るわけ有りません。焦げた原因はブロアーモーターの回りが重くなり高負荷による過電流によるものです。

  
ブロアーモーターとレジスターの交換とハーネス加工で修理は無事終了です。

トレイルブレイザーPCM交換

引き続きトレイルブレイザーの修理です。
今度はPCMの交換です。車の脳みそみたいなもんですね。
交換するのは簡単ですがトラブルの原因がPCMだと判断するまでが大変です。
いきなりPCMの交換て訳にはいきません。PCMを交換しても元が治ってないと意味がないですから。
マニュアルを参考にし各センサーやハーネス類の点検はもちろん最近の車は色々とコンピューターで制御しているのでコンピューター同士がリンクしてデータを制御しているのでどんどん複雑になっています。
ただコンピューターで管理している以上コンピューターの診断器で、なにかしら答えは出てきます。その結果、今回はPCMにたどり着きました。

  

交換は簡単ですが、新しいPCMをつけてもエンジンはかかりません。
要は中身はカラの状態なのでプログラミングが必要です。
 
新しいPCMを取り付けてからGMからオンラインで車のデータをもらいます。
その為同車種のコンピューターがあったとしても付け替えてみてコンピューターが不良なのか判断はできません。

  

  
10分程度でプログラミングは完了です。
後は車種によって色々ですがテック2でセンサー類などの初期学習をして無事終了です。
takahashi

ベンツGクラス 白煙

ベンツGクラスがマフラーから白煙がでるという事で入庫です。

Gクラスと言っても非常にレアな350GDです。当車両は3500ccのディーゼルターボエンジンでディーラーでは取り扱いが無く並行車で日本国内に数台しか輸入されていない車両です。 

マフラーから白煙が出る原因はバルブシールからのオイル下がりかピストンリング不良によるオイル上がりですがどうもこの車両は様子が違う為悩んだあげくシリンダーヘッドを外してみる事に…

ヘッドを外してビックリ‼︎ガスケットの1番シリンダーのオイル穴付近に損傷あり此処から1番シリンダー内にエンジンオイルが流れ込んで白煙が出たわけです。とりあえず原因がわかって一安心です。 

   

ハマーH1 ヘッドライト

光軸の調整が出来ず、外してみるとこんな状態でした。

  
普段見えないところだけに、危ないところでした。

気付いたらレンズがぶら下がってた!になりかねないです。
suzuki

トレイルブレイザーセルモーター交換

トレイルブレイザーのセルモーター交換です。今回の車輌はV8の5.3Lのエンジンを積んでいます。

V8のトレイルブレイザーのスターター交換はヤバいです。

スターター交換でこんな手間のかかるアメ車はなかなか無いと思います。

このサイズの車にV8は積んじゃダメですよ。スペースがなさすぎます。

壊れなきゃ話しは別ですけど。

これで2台目です。

4.2Lの方はきっと簡単だと思いますが今まで4.2Lでスターター交換の車が入庫した事がありません。4.2Lの方が全然多いはずなのに•••。

きっと壊れないんでしょうね。

   
 
ミッションマウントメンバーを外してプロペラシャフトを外してマフラーも外して右側のエンジンマウントも外してエンジン、ミッションを下げたり傾けたりして、ようやくスターターが出てきます。

  
いや〜こんなアメ車はなかなか無いですよ。

ホント大変でした!!

takahashi