MENU

BLOG

ブログ

相棒 TJ

やっとアメリカよりパーツが届いたのでゲンライトフェンダーと、ポイズンスパイダーのコーナーガードの取りつけです!

前回のは6インチ、今回はナローで、4インチにしてみました
バッチリおさまってます!

コーナーガードもこんな感じ^ – ^
丸テールに変更

フロントはフェンダー加工したりと大変な作業になりそうなので後でやる事にしまっす!
やる気次第です(笑)

murakami

ベンツW124 エアコン修理

90年ベンツW124のエアコンの修理です。

症状は冷風が中央の吹き出し口からしか出ず左右の吹き出し口からは温風が出てしまい室内が冷えないとの事です。

中央からは冷風が出ているのでコンプレッサー及びエアコンガスの量には問題なし。

後は温度調節をしているヒーターバルブの故障しか有りません。


ヒーターバルブを交換して無事修理です。

昔の車は構造がアナログなので修理が楽で良いですね。

H1ブレーキパッド交換

車検点検にてブレーキパッドにひび割れがありました。このままだと最悪ブレーキが効かなくなってしまいます。止まらない車は凶器ですからね。

新品に交換、これで安心ですね。

ハマーH1スプリング交換

ローダウンスプリングからノーマルスプリングへの交換です。



ローダウンスプリングでH1の車高がこんなに下がるんですね!

とお見せしたいところですが、

交換前の高さを計り忘れてしまいました笑
suzuki

ベンツGクラス ブレーキローター交換

ベンツGクラスにDEXELの6本スリッド入りローターとダスト低減スポーツパットを取り付け、ジャメックスのローダウンサスを取り付けて見ました。

見ためと乗り心地が楽しみです。

ラングラー ホイールペイント

JKラングラーのアルミホイールをペイントしてBFグッドリッチ KM2 285-70-17を組み込んで見ました。


ホイールのカラーはマッドブラックが定番ですがあえてガンメタの半艶をチョイス!


ガンメタのホイールにホワイトレター 随分イメージが変わりますね。

カマロ EVAP ベントバルブ交換

カマロのチェックエンジンランプ点灯修理です。


コンピュータによる診断結果はトラブルコード P0449 EVAPベントソレノイドバルブの制御回路 不良です。


早速、ベントソレノイドバルブを交換しようと試みますが取付け位置がリアのサブフレム上と非常にアクセスが悪く心が折れそうになりましたが試行錯誤の末なんとか交換終了です。


ランニングテストをしましたが2度とチェックエンジンランプが点灯する事は無く修理は無事終了です。

TJラングラー 

お客さんのTJラングラーカスタムです




ランチョン4インチアップ

1インチボディリフト

35インチタイヤ

ポイズンスパイダーリアコーナーガード

ゲンライト6インチフェンダー

スミティー前後パンパー

スミティーロッカーガード

丸テール

warnウィンチ

ランチョステアリングダンパー

ベストップ  スライドドアガラス

その他
かなりまとまりある感じに仕上がりました!

やはりゲンライトのフェンダーはかっこいいですよね〜    これだけで迫力が全然違います!
次回はナロー仕上げで4インチフェンダーの取り付けします!
murakami

ゲンライトフェンダー

TJ用のゲンライトフェンダー6インチの取り付けです!

かなりいい感じですね〜
でもやっぱアメリカン(-。-;
まったく合わないので、加工加工  
合わせては加工
もうちょっとましなの作ってくれー!

murakami

ベンツ Gクラス オドメーター修理

95年ベンツG350のオドメーターの修理です。


スピードメーターは動くけどオドメーターだけが動きません。

スピードメーターが動くという事はスピードメーターまでの車速信号は問題が無くメーター内部の不良に間違い有りません。

早速、メーターを外し内部を見てみるどギアが見事に割れてました。


新品のギアに変えてオドメーターは無事復活です。

現在、走行232900キロ    500000キロ目指して頑張って下さい。