MENU

BLOG

ブログ

BMW 高圧燃料ポンプ交換

BMWの高圧燃料ポンプの交換作業です。

2台続けての作業になります。

最近の車は燃費向上とパワーアップの為直噴エンジンが主流となっております。

その為今までは燃料ポンプが1個でしたが直噴になってから高圧ポンプで燃圧を高くして直噴シリンダーに燃料を噴射しております。

高圧ポンプが壊れるとエンジンのアイドリング振れやパワーダウンを起こします。

パーツ代はとても高価でポンプの付いている場所もインテークマニーホールドの下にある為作業も大変ですが無事エンジンの調子が出ました。

Endo

JKラングラー エンジン警告灯修理

2015年モデル ジープ ラングラーのエンジン警告灯修理です。

修理内容はこちらになります!

これを見て、あーこれね…と思った方はさすがです。

前回もそうでしたが、シリンダーヘッドがポンっとメーカーからすぐに送られてくるということは、メーカーも認めているということですねー

suzuki

K1500 リフトアップ

1995年K1500の2インチのリフトアップを行いました。

すでに2インチのボディリフトをしてある車両で、32インチタイヤを履いていたのですが、この度35インチタイヤを履く為に、もう2インチのリフトアップです。

リフトアップに伴いアライメントを取り直すので、足回りでがたつきが出ている箇所も全て交換します。

紆余曲折ありましたが、無事完了です!

かなりデカくなりました!

suzuki

GMCサバナ 納車整備

2008 GMCサバナ

全長は約5.7m弱、全幅は2m超えと大きい分、室内は広々です。

また、年式の割に内外装がとてもキレイな車両です。

納車に向けて整備を開始しました。

各部点検と要交換箇所の作業を進めています。

錆びづらいよう下回りも塗装いたします。

納車までしばらくお待ちください。

Katori

HMMWV ハンヴィ ドア交換

ハードドアへ交換後

最初はソフトタイプ(布地張り)のドアが装着されていましたが、お客様の持ち込みで金属のハードタイプドアに交換をします。

ハンヴィのドアは電気類の配線がなく普通車のような内張りもないため、こちらの車両はドアが開き過ぎないように押さえるベルト部のボルト2本だけを取ればすぐに取り外しが可能でした。

ドア本体の取り替え前にドアキャッチャーも新しいドアに合わせた形のものに取り替えます。

ドアを乗せたら最後に、ドアヒンジとキャッチャーの位置を調整しうまく閉まるよう噛み合わせして終わりです。

Katori

ニッサンNV3500納車整備

ご購入頂きましたNV3500の納車整備を進めております。

一通り点検、整備は終了し、あとはライト廻りを日本仕様に改善していきます。

今しばらくお待ち下さい。

takahashi

HUMMER H2パワステオイル漏れ

HUMMER H2のパワステオイル漏れの修理です。

パワステオイル漏れはホースやポンプからの漏れがほとんどでしたが

今回はパワステオイルクーラーから漏れてました。

錆により本体にピンホールがあいてましま。

製造から20年を経過しておりますので少しずつですがこういった故障も増えてきております。

ボンネットを開けてば確認は出来ますのです気になる方は一度見てみて下さい。

Endo

ハマーH2エンジンオイル漏れ修理

2008年式ハマーH2エンジンオイル漏れ修理です。

H2は2008年からエンジンが6.2Lに変わり2007年からのエスカレードと同じエンジンが搭載されてます。って事はリアのクランクシールからのオイル漏れは、あるあるのトラブルです。エンジンが一緒である以上、使っている部品も同じなのでH2でももちろん同じトラブルが起こります。エスカレードのリアクランクシールの交換は何台も行ってますが2008年式のH2は数が少ないのでH2のリアクランクシールの交換は初めてです。

早速ミッションを降ろします。

ミッションを降ろすとエンジンのオイルパンも容易に外せるので今回はオイルパンパッキンも交換します。

規定トルクで組み付け、後はミッションやマフラー等を組み付ければ修理完了です。

takahashi

JKラングラー ステアリングダンパー取り付け

中、高速走行時の轍でふらふらと怖い思いをされたとのご相談をいただきましたのでステアリングダンパーをおすすめさせていただきました!

リフトアップに太いタイヤとくると、やはりノーマルのステアリングダンパーでは力不足なんですね。

これで安心してお乗りいただけると思います!

suzuki

H1キャリパーオーバーホール

サイドブレーキ固着によるオーバーホールです。

あまりサイドブレーキを使う方は少ないと思いますが、いざ使った時にブレーキが戻らず引きずりになってしまいます。

きれいにサビを落として組み上げれば完了です。

tasaki