- 2024/11/08
- ブログ
整備主任者法令研修会
毎年行われております整備主任者法令研修会に参加させていただきました。
13時から16時まで休憩なしでの研修会ですから椅子に座ってじっとしている事が苦手な私には大変な事です。
今回は2024年10月から行われておりますOBD検査やヘッドライトのLOビームのみでの検査に関する事そして特定整備エーミングの説明が有りました。
年々、車検が厳しくなっており大変です。
Endo
ブログ
毎年行われております整備主任者法令研修会に参加させていただきました。
13時から16時まで休憩なしでの研修会ですから椅子に座ってじっとしている事が苦手な私には大変な事です。
今回は2024年10月から行われておりますOBD検査やヘッドライトのLOビームのみでの検査に関する事そして特定整備エーミングの説明が有りました。
年々、車検が厳しくなっており大変です。
Endo
無事に終了致しました!
参加された方々お疲れ様でした(^^)/
そして今回場所の提供していただいた16BASE様ありがとうございました!
16BASEキャンプ場はまだプライベートキャンプ場として運用しており、
一般の方には解放されていないキャンプ場ですが、オーナー様のこだわりのフィールドで、
シャワーあり、ロッジあり、サウナが2か所にもちろん天然の水風呂やごみを処理できる焼却施設、それにウォシュレットのトイレ完備で至れり尽くせりと最高なキャンプ場でした!
また次回のイベント時にはお願い致します! 個人的にも(^^)
こちらは8人は楽に入れるガスサウナ!
下は薪仕様のサウナでこのサウナは100℃程まで温度が上がるのだとか。
必死にうどん作りました(笑)
2日目のビンゴ大会と特別賞じゃんけん大会も大いに盛り上がりました!
今回参加してくださいました方々ありがとうございました!
また次回も宜しくお願いします!!
murakami
いよいよ今週末はキャンプです。
本日までにエントリー台数は34台+トレーラーとなっており。
本日をもって受付終了となせて頂きます。
エントリー頂きありがとうございました。
当日金曜日はお昼12時頃を目指していきますので、入場される方は12時以降でお願いできればと思います。
尚当日は、カレーと豚汁、うどんを各100人分ほど用意する予定ですので、食事を作るのは面倒って方は是非ご利用ください!
残っても仕方ないので是非食べてください!!
カレー1杯 ¥200-
豚汁 ¥100-
うどん ¥100-
キャンプ場入口にフロントに受付を用意致しますので、入場の際は受付を済ませた上ご入場されるよう
お願い致します。
※参加費用はキャンプ場の規定料金のみとなります。
平日 車両1台(人数カウント無し) ¥3000-/1泊
トレーラーの場合 + ¥1000-
休日 車両1台 ¥5000/1泊
トレーラー + ¥2000
車輛1台(人数のカウントは無し)金曜日からの参加な場合は2泊で¥8000となります。
トレーラーで2泊参加の場合は¥11000-となります。
それでは当日お気をつけてお越しください!
皆様にお会いできるの楽しみにしております♪
murakami
先日の作業でしたが、再再販したランクル70のフロントバンパー、ルーフラックと4インチリフトアップです。
まずはARB製のフロントバンパーから交換です。
取り付けていてわかりましたが、やっぱARB製は物がいい!!
日本製じゃないかと思うくらいの出来です(^^)
それに
4インチUP
まずはノーマル車高
そして
4インチUPした車高です。
これにARB製のルーフラックを乗せると
こんな感じです!
めっちゃかっこいい!
この後タイヤホイールサイズを計測して、組上げれば完成です!
完成が楽しみです(^^)/
murakami
すみません。
遊びなのですが、2024 SSTRに参加してきました!
SSTRとは、サンライズ、サンセットツーリングラリーの略で、
日の出とともに太平洋側沿岸(太平洋沿岸ならどこでも)からスタートし、ゴールとなる千里浜をポイントを取りながら目指す
ラリーです。
今年は15000台の参加台数だそうです。
15000台といっても1日だけの開催ではなく10/5~10/20までの期間があり、好きな日程でスタートすることができるので、
今回は空いてそうな平日を狙ってスタートしました!
参加費用は1台平日¥12000.で休日は18000だったかな?
そうすると2億円ほどの参加費用が集まるようです!
しかも今回の開催費用は全額能登半島に寄付するという素晴らしい企画でした!!
今回我々は有明埠頭から早朝5:50分にスタートし、能登を目指しました!
全員無事にゴールすることが出来ました!
帰りはあちこち寄り道をしながら、
まず白川郷
それに飛騨高山
上高地とよって帰ってきました(^^)/
総移動距離は1100KMと久々のロングツーリングでしたので、結構疲れました(^_^;)
皆さん無事に帰ってこれたので、楽しい思い出となりました(^^)
来年の参加はゆっくりと考えたいと思います(^_^;)
明日からはまた姫路に納車と引き取りなので、休む暇なく走ります!
murakami
最終コールです!
GOOGLE MAP より 検索 「16 BASE CAMP」
住所:山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋10
:場内MAP:
:参加費用:
※参加費用はキャンプ場の規定料金のみです。
平日 車両1台(人数カウント無し) ¥3000-/1泊
トレーラーの場合 + ¥1000-
休日 車両1台 ¥5000/1泊
トレーラー + ¥2000
車輛1台(人数のカウントは無し)金曜日からの参加な場合は2泊で¥8000となります。
トレーラーで2泊参加の場合は¥11000-となります。
最終受付は10/20までと致します。 尚定員になり次第締め切りをさせて頂きますので、あらかじめご了承ください!
※当日はビンゴ大会を開催致しますので、HUMMEROWNERSCLUBMEETINGの規定通り参加者の方で景品を1個以上ご持参ください!
10月ですが、朝晩はかなり冷え込むようなので、それなりの準備でご参加ください。
それでは参加お待ちしております!
最後の最後まで食事ばかりですみません!!
お昼はラーメン!
やっと見つけた日本食でしたがフードコートでしたので、
めっちやまずい!
ここまでどうやったらまずくなるのかは不思議です。
普通にスーパーで売ってるインスタントラーメンにお湯いれて出した方がいいと思います(^^)
そして最終日もやっつけてきました!
定番のこれに
定番のこれと
さらに定番のこれと~
はいコイツ!!
また一緒~
最終日は食事の後現地の人が連れて行ってくれた
じゃーん!
アトランティスザロイヤル!!
1泊安い部屋でうん十万。。
死ぬまでに1度は泊まってやります!
写真汚くてごめんなさい。
そして~
7つ星ホテルの
ブルジェアラブ!
ここも1泊うん十万!
でもここは大丈夫。
そんでもって今回宿泊した場所はダウンタウンから少し離れた場所(安いから)
でドバイクリークという場所です。 いまだ開発途中。
でも捨てたもんじゃありません!
こんなとこや
まるで絵みたいです!
撮り方うまいのか?
いやカメラがいい。
こんなとこも!!
ちなもに泊ったのはこの裏の方にあるアパートメントです。
このあたりは2028年くらいにはドバイ第2のダウンタウンになるみたいです。
1つの都市で2個のダウンタウンを持つのもここドバイが初めてだとか。
やはり世界一が大好きみたいです。 見栄やばい。
今のブルジェカリファよりも高いタワー約1000mを建設中とか。。
このあたりのマンション買うなら今!
おいらは無理だけど、お金あったらすぐに倍になるみたいですよ!
そんで今回お世話になった方のおひとりです。
めっちゃ金持ちです(笑)
それでは帰国ご報告でした。
murakami