MENU

BLOG

ブログ

2023 SEMA

HMMWV


今回のSEMAには喜ばしい事に数台のHMMWV(HUMVEE)が展示されて居ました。その中でも一役目を引いたのは、1985年HMMWVをベースにしています。

一番興味を引いたのは足回りが一体どんな事になっているかですが、予想通り全く違う構造でした。長いリーディングアームが付いて居たのでリフト量は大きそうです。エンジンはDURAMAXに更に一個タービンを追加し、排気管はタービンの出口から直角に取り出してフロントガラスの前に鎮座!この位置から考えると、エンジンは前に移動されています。そのため、ステアリングギアボックスも邪魔なのでハイドロシリンダーに変更されて居ます。
じっくり見るとハブリダンションも無く、2WDで、ブレーキもアウトポートに成ってて、実はHMMWVのDNAを受け継いで居るのはボディーだけでした。

 

 

 

 

murakami

 

 

2023 SEMA!! その1

コロナ明け3年ぶりのSEMAに来ました!

とりあえず写真のみUPします!

 

 

 

 

 

また追加UP致します!

 

murakami

 

 

JAPAN MOBILITY SHOW

昨日はモビリティーショーに行ってみました。

 

 

ものすごい人です。。

 

 

じっくりとみられる感じではなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずランクルとセンチュリーが見れたので。。

 

人混みがひどすぎて、滞在時間30分。

 

明日からアメリカなので、風邪移されると困るので人込み避けます。

 

ということで雰囲気だけ味わってきました!

 

TOYOTAがやたらと頑張ってたよな気がします(^^)

 

恐らくSEMAでもこのあたりの車両は見れると思いますので、またSEMA情報UPします!

 

 

murakami

 

 

 

 

 

 

 

林道ツーリング

昨日、今日と群馬に林道ツーリングに行ってきました(^^)

 

普段は大型のバイクに乗ってツーリングに出かけることがありますが今回は250CCのモトクロス!

やっぱ軽いっていいですよね~  高速からダートまで楽勝にこなせます!

 

とはいってもちょっと自信がなかったので現地移動は車です(笑)

 

 

で思ったのがこのバイクなら高速も結構いけちゃいそうです(^^)

 

 

今回ダート20KMと一般道150KMの移動でしたが乗り足りないくらいです。

 

天候といい、紅葉といいタイミングばっちりでした!

 

 

来週からアメリカなので、しばらくおあずけですが、雪が降らなかったらまたリベンジしたいですね~

 

murakami

 

 

OSOトレーラー予備検査

ご購入頂きましたOSO BASE-DROP 2Aの予備検査に行ってきました。こちらのトレーラーは2台目なので特に問題なくスムーズに終わりました。予備検査は無事に終わりましたが、まだ設備等の点検、変更がございますのでもう少々お待ち下さい。

takahashi

引き取り

群馬引き取りに行ってきました。

 

 

1993年式初期のシビリアンハマーです。

お客様は車庫保管でほとんど乗らないハマーで、なんと走行距離は数百キロ。。

貴重な1台です。

今回はスターターモーターが固着してしまった為、一旦持ち帰って交換です。

 

今後も大事に保管して頂きたい1台です。

 

 

murakami

 

 

 

のんびりキャンプミーティング in 五光牧場 

のんびりキャンプミーティング開催のお知らせ

 

 

11月24.25.26日の3日間でのんびりキャンプを開催いたします!

3日間で行いますが、1泊でも日帰りでもOKです。自由参加ですのでお好きな時間に入場いただければ大丈夫です。

:開催日時

24日11:00~

25日終日

26日15:00解散

※参加の方は当方まで参加表明をお願いいします!

 

当日の受付はスカイオートのんびりキャンプサイト内で受付けしますので、

直接キャンプサイトにお越しください!

開催近くになりましたらまたご案内いたします。

今回も大変申し訳ないのですが、食事は各自ご用意の上ご参加ください!

みなさんだいぶキャンプ慣れしてきていると思いますので、宜しくお願いします(^^)

何も持ってないのでなんとかしてーって方は連絡ください!

11月末なのでかなり冷え込むことが予想されますので、万全の準備をお願いします!

土曜日の夕方には恒例のビンゴ大会を行います。

※各自ビンゴの景品を必ずお持ちくださいますよう宜しくお願いします。

ご不明な点は村上にご連絡ください。

それでは皆様の参加お待ちしております。

murakami

ジムニー納車

奥様用に22ジムニーから新型にお乗り換え頂きました!

 

ご本人はH1オーナーであり、オフロード一家です(^^) 

今回も30mmUPにタイヤホイールと大人カスタムをして頂きました。

 

キャンプに釣りにとハマーで行けないところにもチョイノリできるいい相棒になると思います!!

 

 

いつもありがとうございます! 

 

これからも宜しくお願い致します(^^)/

 

 

murakami

 

 

 

タイヤプレッシャーセンサー 新型トリガーツール ATEQ VT67

新しくTPMSのトリガーツールが仲間入りです。

ATEQ VT67です。正規品では日本で第1号機目です。今までは何世代前か分かりませんがVT55というモデルで、かれこれ10年以上使用していましたメーカーからのアップデートが終了してしまい新しい年式に対応できなくなってしまったので出たばかりの最新モデルに交換しました。今まで使用していたVT55です。永い間ご苦労様でした。ガラケーがらスマホになった感じです。

早速、試しに使ってみました。

タブレットがベースなのでタッチパネルとなり使いやすく、とても見やすく分かりやすくなりました。そして一番の違いは読み込み速度が大幅に向上していました。それと今までは新しいTPMSを作成すのに専用のプログラミングツールでTPMSを作成していました。

こちらを使用していましがVT67はプログラミングもできるようになりました。

今までは新しくTPMSを作成してからホイールに取りつけてからタイヤを組んでいましたが、これならタイヤを組んでからでもプログラミングが可能になりました。

あとVT67からの新しい機能でTPMSは元々315MHz・433MHzの電波で空気圧を監視してましたが今後Bluetoothに変わっていくらしく、それに対応できる様になりました。ちなみにテスラは既に採用しているみたいです。

診断機等も含めこの様な最新の機器を導入すると仕事の効率は格段に上がりますね。

takahashi