- 2022/03/21
- 作業事例
ハマー H1 ボディリフトアップその② 完

前回の作業その①からタイヤが付きました。
上部写真の時は作業リフトのアームに乗り少し通常より浮いていますが、既に2インチアップしてますので、下から覗きこむと分かりやすく迫力増しています。

ボディリフトをするとステアリングシャフトの角度も変わるため、内装を外しシャフトが干渉しないように加工が必要となります。

また、ボンネット上のヘリフックも延長しないと位置の上がったボンネットに隠れてしまうので、溶接で延長をしてます。

こちらはグリルガードが装着されている車両で、このままではフレームの先端についているグリルガードだけ下に取り残されてしまうので、別途作成したステーで高さを設けました。


その後、後付け装飾パーツの取り付けを行い、作業が終了です。
ボディリフトを行う前の写真は取り忘れてしまいましたが、作業前と比較してとても良い仕上がりになったかと思います。
この度はご依頼いただきありがとうございました。
Katori